くだらないことを雑多に書いている駄ブログです
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まずは『十角館の殺人』の読了お疲れ様です。楽しんでいただけたようで僕も嬉しく思います。
守須さん(ヴァンさん)を疑う辺りは、いい線いってるなぁという気がしました。
しかし、最終的にはエラリイさんも作者の罠にハマってしまいましたね……。僕としては、最後の意外性を味わえない方が面白味に欠けると思うので、それで良かったんじゃないかという気がします。
千織さんと交際していた人が疑わしいと推理したのは間違ってなかったですね。冷静に考えれば思い付きそうな気もしますが、僕は読んだときに推理というものをまったくしなかったので思いもしませんでした。
守須さんとヴァンさんが同一人物だとは、さすがに考えなかったようで、その点に関してはホッとしています。
確かに小説だからこそ出来るトリックで、見事な着想です。
僕は『十角館』が大好きなので、語ればキリがありませんので、この辺で一旦区切りとします。
最後に、質問に対する僕の答えを--。
僕の中で『十角館』は特別な作品なので、これと同等あるいは超えるような作品というのは難しいです。比べられないんですね。けれど、面白い作品なら紹介出来ます。
やはり綾辻行人さんの本で『迷路館の殺人』というのは『十角館』にも似た面白さを持った作品です。
もし、綾辻さんの本に興味を持たれたなら是非ご一読ください。期待は裏切らない一冊だと思います。
ルルウ
守須さん(ヴァンさん)を疑う辺りは、いい線いってるなぁという気がしました。
しかし、最終的にはエラリイさんも作者の罠にハマってしまいましたね……。僕としては、最後の意外性を味わえない方が面白味に欠けると思うので、それで良かったんじゃないかという気がします。
千織さんと交際していた人が疑わしいと推理したのは間違ってなかったですね。冷静に考えれば思い付きそうな気もしますが、僕は読んだときに推理というものをまったくしなかったので思いもしませんでした。
守須さんとヴァンさんが同一人物だとは、さすがに考えなかったようで、その点に関してはホッとしています。
確かに小説だからこそ出来るトリックで、見事な着想です。
僕は『十角館』が大好きなので、語ればキリがありませんので、この辺で一旦区切りとします。
最後に、質問に対する僕の答えを--。
僕の中で『十角館』は特別な作品なので、これと同等あるいは超えるような作品というのは難しいです。比べられないんですね。けれど、面白い作品なら紹介出来ます。
やはり綾辻行人さんの本で『迷路館の殺人』というのは『十角館』にも似た面白さを持った作品です。
もし、綾辻さんの本に興味を持たれたなら是非ご一読ください。期待は裏切らない一冊だと思います。
ルルウ
PR
Comment