くだらないことを雑多に書いている駄ブログです
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日書いた、『FF13』についての記事で、シリーズ初の女性主人公と記したところ、それは違うという意見をいただきました。
そのことについて、僕と同じように思っていた友人に指摘したところ、次のような答えが返ってきました。
『10-2』は『10』の番外編みたいなものだから、純粋な『FF』シリーズとは捉えていない。よって、主人公が誰であろうと、飽くまでも番外編の主人公であって、シリーズの主人公ではない。
『6』のティナは、物語のキーキャラなだけで、主人公はロック・コールである。
主人公というのは、プレイヤーがメインで動かすキャラを指している。
と上記のような回答が返ってきました。
僕としても同じような感覚でいたため、友人の言うことに基本的には賛成です。
ただ、制作サイドが、『6』はティナが主人公と言うのなら、僕は考えをあらためますけどね。
一概に、主人公が誰かというのも、明確にしていないと判らないものだなと思います。
そのことについて、僕と同じように思っていた友人に指摘したところ、次のような答えが返ってきました。
『10-2』は『10』の番外編みたいなものだから、純粋な『FF』シリーズとは捉えていない。よって、主人公が誰であろうと、飽くまでも番外編の主人公であって、シリーズの主人公ではない。
『6』のティナは、物語のキーキャラなだけで、主人公はロック・コールである。
主人公というのは、プレイヤーがメインで動かすキャラを指している。
と上記のような回答が返ってきました。
僕としても同じような感覚でいたため、友人の言うことに基本的には賛成です。
ただ、制作サイドが、『6』はティナが主人公と言うのなら、僕は考えをあらためますけどね。
一概に、主人公が誰かというのも、明確にしていないと判らないものだなと思います。
PR
Comment
無題
こんなに反論されるとは
6は私は世代じゃないから知らないので、調べたものを述べたのだけど
以下にそれを記す
「(6について)本作は特定の主人公を擁しない、公式には全てのメインプレイヤーキャラクター(12名、もしくはウーマロとゴゴも加えた14名)が主人公[1]である。 中略 一方で、『FFXIII』の主人公ライトニングに関して、ゲーム雑誌等[2]では「『FFVI』のティナ、『FFX-2』のユウナに次ぐ、3人目の女性主人公」との紹介もなされている記事も存在する。また、歴代FFシリーズの主人公が集うクロスオーバー作品『ディシディア ファイナルファンタジー』では、コスモス陣営(主人公側)における『FFVI』からの代表キャラクターとしてティナが登場している。」(Wiki参照)
私はディシティアや上記文をもとにそう考えたまでだよ。
10ー2はそう考えることもできるけど、他の個別タイトルよりは近しい作品ではなかろうか。
まあこれを言ったら終わりだけども、考え方は人それぞれ違うしね。
6は私は世代じゃないから知らないので、調べたものを述べたのだけど
以下にそれを記す
「(6について)本作は特定の主人公を擁しない、公式には全てのメインプレイヤーキャラクター(12名、もしくはウーマロとゴゴも加えた14名)が主人公[1]である。 中略 一方で、『FFXIII』の主人公ライトニングに関して、ゲーム雑誌等[2]では「『FFVI』のティナ、『FFX-2』のユウナに次ぐ、3人目の女性主人公」との紹介もなされている記事も存在する。また、歴代FFシリーズの主人公が集うクロスオーバー作品『ディシディア ファイナルファンタジー』では、コスモス陣営(主人公側)における『FFVI』からの代表キャラクターとしてティナが登場している。」(Wiki参照)
私はディシティアや上記文をもとにそう考えたまでだよ。
10ー2はそう考えることもできるけど、他の個別タイトルよりは近しい作品ではなかろうか。
まあこれを言ったら終わりだけども、考え方は人それぞれ違うしね。