橙真ブログ雑文館 創作者に憧れて 忍者ブログ
 くだらないことを雑多に書いている駄ブログです
[310]  [309]  [308]  [307]  [306]  [305]  [304]  [303]  [302]  [301]  [300
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 久しぶりに、数年前に描いた漫画、『偽伝・ドラゴンクエスト』を読み直しました。
 なんというか、自分が思っていた以上に楽しく感じましたね。当時は思わなかったのですが、なかなかよく描けているんじゃないかなと。
 とはいえ、こういうものは時間を置いてから読むと、案外楽しく思えるものじゃないかなという気もするので、他人が見たらどう感じるか判りませんけどね。
 ついでに、これもまた何年か前に描いた、『リネ2PK記』という作品も読み直しました。
 こちらのほうは、当時と印象は変わらずに、無理やり描いたようなものなので、あまり上手く描けていないなという印象です。
 こうして、過去の自作をふり返ってみたりすると、なぜか創作したいなという気持ちが湧き上がってくるのが不思議です。
 十六、七歳のころは、イラストレーターに憧れ、その後は漫画家に憧れていた僕ですが、どう考えてみても、遠い遠い夢であったなと思います。
 現在は絵を描くことよりも、文章を綴ることのほうに興味が移っていますが、過去の自作をふり返ってみたら、漫画も描いてみたいななどという気持ちに少しなりました。
 小説にしても漫画にしても、肝心なネタがないので、近々形となる見込みはありませんけど、出来るものなら何か仕上げたいものですね。
 出来るなら、誰かにネタの見つけ方というか作り方というか、そういったものを教えてもらいたいです。
 果たして、僕の新作が仕上がるのは、一体いつのことになるのか……。
 今は、またちょっと不安を抱えているので、なかなか頭がそういう方向に切り替わってくれないのが厄介です。
 口ばかりで、ろくに作品も仕上げていない僕が言うのは笑止極まりないですが、創作者でありたいと思う気持ちは、昔から変わりませんね。
 創作者として、いくつも作品を手がけているカノンさんやマツナミさんには、本当に感心させられます。
 僕も、そういうひとりになりたいものです。
PR

Comment
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
懐かしいねえ。
『偽伝・ドラゴンクエスト』は面白かったよ。

私の場合、作品はインスピレーションから始まる。
亀のヒロインとか、神のコンビとか。
宮崎駿が、作品の元になる1枚の絵から始まると言っていたあの感覚に似ているよ。
常にくだらない事ばかり考える癖をつけると、たまにイイものが出るのさ。
Dr.カノン 2010/02/11(Thu)19:58: 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
<< 宮崎アニメ順位 HOME 購入 >>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
リンク
最新CM
[12/08 橙真@館主]
[12/05 マツナミ]
[06/06 マツナミ]
[04/28 Dr.カノン]
[03/21 マツナミ]
[03/05 Dr.カノン]
[02/28 マツナミ]
最新TB
お気に入りサイト
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]