くだらないことを雑多に書いている駄ブログです
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は、金曜ロードショーで『魔女の宅急便』を観てました。
この作品は、公開したときに当時よく遊んでいた悪友と一緒に映画館へと観に行った記憶があります。
久しぶりに観ましたけど、面白いなと感じました。
僕は、ジブリ作品ならすべて興味があるわけじゃなく、宮崎駿監督の作るものに興味があるので、最初は原作の違う『魔女』にも、物足りなさを覚えたりもしたのですが、今はこれはこれで良い作品だなという気持ちです。
本当は、原作、脚本、監督を宮崎監督が手掛けている作品が一番良いなとは思いますけどね。
先日『風の谷のナウシカ』もDVDで観たんですが、やはり傑作でしたから。
今日は『シュナの旅』という、宮崎監督の絵本みたいなものを再読しました。
著者である監督自身は、地味な作品と言ってますけど、これもまた味のある物語になっていると思います。
『シュナ』は、監督の息子が手掛けた『ゲド戦記』に影響をあたえたようですが、それだけじゃなくて『もののけ姫』にもいくつか似たようなシーンが見受けられます。ヤックルが出てくるところや、シュナが旅立つ場面などは、それが顕著に表れていますね。
宮崎監督の作品が好きならば、一度は目をとおしておくと良いかも知れません。
宮崎監督尽くしですが、出来れば『ナウシカ』の漫画版を再読したいなと今は考えているところです。
この作品は、公開したときに当時よく遊んでいた悪友と一緒に映画館へと観に行った記憶があります。
久しぶりに観ましたけど、面白いなと感じました。
僕は、ジブリ作品ならすべて興味があるわけじゃなく、宮崎駿監督の作るものに興味があるので、最初は原作の違う『魔女』にも、物足りなさを覚えたりもしたのですが、今はこれはこれで良い作品だなという気持ちです。
本当は、原作、脚本、監督を宮崎監督が手掛けている作品が一番良いなとは思いますけどね。
先日『風の谷のナウシカ』もDVDで観たんですが、やはり傑作でしたから。
今日は『シュナの旅』という、宮崎監督の絵本みたいなものを再読しました。
著者である監督自身は、地味な作品と言ってますけど、これもまた味のある物語になっていると思います。
『シュナ』は、監督の息子が手掛けた『ゲド戦記』に影響をあたえたようですが、それだけじゃなくて『もののけ姫』にもいくつか似たようなシーンが見受けられます。ヤックルが出てくるところや、シュナが旅立つ場面などは、それが顕著に表れていますね。
宮崎監督の作品が好きならば、一度は目をとおしておくと良いかも知れません。
宮崎監督尽くしですが、出来れば『ナウシカ』の漫画版を再読したいなと今は考えているところです。
PR
Comment