くだらないことを雑多に書いている駄ブログです
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
森博嗣先生の長編、『そして二人だけになった』を読みました。
アンカレイジと呼ばれる巨大コンクリート内部のバルブで、外部との接触を遮断され、その中で次々と起こる連続殺人という、ミステリにおける王道の舞台設定が、ミステリファンの興味を惹きます。
タイトルから判るとおり、アガサ・クリスティーの名作、『そして誰もいなくなった』のオマージュ的作品ですが、展開の早さで先を読ませますね。半分くらい読んだ辺りからは、続きが気になって夢中で読みました。
事件の真相は、あまり僕が望んだ形で解き明かされはしませんでしたが、楽しく読めたのでよかったです。
やっぱり、『そして誰もいなくなった』タイプの、次から次々へと事件が発生するような作品は、サスペンスがあって面白いなと思います。
アンカレイジと呼ばれる巨大コンクリート内部のバルブで、外部との接触を遮断され、その中で次々と起こる連続殺人という、ミステリにおける王道の舞台設定が、ミステリファンの興味を惹きます。
タイトルから判るとおり、アガサ・クリスティーの名作、『そして誰もいなくなった』のオマージュ的作品ですが、展開の早さで先を読ませますね。半分くらい読んだ辺りからは、続きが気になって夢中で読みました。
事件の真相は、あまり僕が望んだ形で解き明かされはしませんでしたが、楽しく読めたのでよかったです。
やっぱり、『そして誰もいなくなった』タイプの、次から次々へと事件が発生するような作品は、サスペンスがあって面白いなと思います。
PR
Comment