くだらないことを雑多に書いている駄ブログです
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、めずらしく高校野球を観てました。
といっても、静岡代表の常葉菊川の試合だけが目当てだったんですが;
常葉菊川は春の選抜で優勝を果たし、この夏の大会も予選を勝ち抜いて出場しているんですよね。
果たして、選抜覇者の強さがどれくらいのものかという興味があったんです。
初戦を突破し、今日の二戦目では宮崎代表の日南学園と対戦でした。
立ち上がりから、常葉菊川の先発ピッチャーの調子が悪そうなのが気になりましたが、ついに5回で三点を奪われてしまい、そのまま日南学園ペースで試合は進んでたんですが、八回で常葉菊川にチャンスが到来。
相手ピッチャーの疲れたところを上手くついて、ランナーをふたり出したところで、代打の選手がなんと3ランホームランを放つという、劇的な展開で試合を振り出しに戻しました。
いや、正直これには驚きましたね。
まさか、ホームランで一気に同点に追いつくとは思わなかったので、これはすごいと思いましたよ。
なんというか、選抜優勝校としてのプライドに懸けても、このまま終われないという思いが炸裂したようなホームランという感じさえしました。
その後、延長10回裏で常葉菊川は、3ランホームランを打った選手が再びチャンスでヒットを放ち、常葉菊川に逆転勝利を呼び込んだわけですが、相手ペースで進んでいた試合だけに、最後まで何が起こるか判らないものだなと思いましたね。
僕の母は熊本出身ということもあって、同じ九州地方の日南学園の方に勝って欲しかったみたいですけどね……。
あまり野球には興味ないのですが、やっぱり静岡県に住んでいる僕としては、その代表校に肩入れしてしまいますし、今回のチームは選抜優勝の実績も備えているので、嫌でも期待はしてしまいます。
春夏連覇は難しいと思いますけど、今日は良い試合を見せてもらえたので、この先もがんばって欲しいところです。
といっても、静岡代表の常葉菊川の試合だけが目当てだったんですが;
常葉菊川は春の選抜で優勝を果たし、この夏の大会も予選を勝ち抜いて出場しているんですよね。
果たして、選抜覇者の強さがどれくらいのものかという興味があったんです。
初戦を突破し、今日の二戦目では宮崎代表の日南学園と対戦でした。
立ち上がりから、常葉菊川の先発ピッチャーの調子が悪そうなのが気になりましたが、ついに5回で三点を奪われてしまい、そのまま日南学園ペースで試合は進んでたんですが、八回で常葉菊川にチャンスが到来。
相手ピッチャーの疲れたところを上手くついて、ランナーをふたり出したところで、代打の選手がなんと3ランホームランを放つという、劇的な展開で試合を振り出しに戻しました。
いや、正直これには驚きましたね。
まさか、ホームランで一気に同点に追いつくとは思わなかったので、これはすごいと思いましたよ。
なんというか、選抜優勝校としてのプライドに懸けても、このまま終われないという思いが炸裂したようなホームランという感じさえしました。
その後、延長10回裏で常葉菊川は、3ランホームランを打った選手が再びチャンスでヒットを放ち、常葉菊川に逆転勝利を呼び込んだわけですが、相手ペースで進んでいた試合だけに、最後まで何が起こるか判らないものだなと思いましたね。
僕の母は熊本出身ということもあって、同じ九州地方の日南学園の方に勝って欲しかったみたいですけどね……。
あまり野球には興味ないのですが、やっぱり静岡県に住んでいる僕としては、その代表校に肩入れしてしまいますし、今回のチームは選抜優勝の実績も備えているので、嫌でも期待はしてしまいます。
春夏連覇は難しいと思いますけど、今日は良い試合を見せてもらえたので、この先もがんばって欲しいところです。
PR
Comment