くだらないことを雑多に書いている駄ブログです
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この季節、蝉の鳴き声を聞いていると、子供だった頃についつい思いを馳せてしまいます。
暑さをものともせず、ただ夢中になって遊んでいた夏休み。
近所の公園で駆け回ったり、虫捕りなどをしたり、プールや海で水遊びをしたりしてましたね。
行ったことのない場所を訪れるのは、ちょっとした冒険気分でした。
熊本県にあった母親の実家に行ったのも、夏休みです。
生活するにはちょっとだけ不便そうな環境でしたけど、とても良いところでしたね。
僕が妙に田舎や自然の多い場所に惹かれるのは、こういう体験があるからかも知れません。
そして以前にも書いたとおり、夏休み最後の一日は溜まった宿題に追われて半泣き状態になるのが恒例でした(笑)。
工作の宿題なんかは手抜きの良い見本で、小さな箱に長方形の穴を開けて色紙を巻きつけただけみたいな物を、貯金箱と称して提出したりもしましたから;
でも、そのときは深刻だったのに、今こうして振り返ってみると笑い話なんですよね。
なんだか、夏休みの友やラジオ体操のカードを懐かしく見てみたい気分になりました。
書き終わってみて思ったんですが、ほぼ同じような内容の日記を以前に書いたような気がしないでもないんですけど、僕の気のせいでしょうか?
暑さをものともせず、ただ夢中になって遊んでいた夏休み。
近所の公園で駆け回ったり、虫捕りなどをしたり、プールや海で水遊びをしたりしてましたね。
行ったことのない場所を訪れるのは、ちょっとした冒険気分でした。
熊本県にあった母親の実家に行ったのも、夏休みです。
生活するにはちょっとだけ不便そうな環境でしたけど、とても良いところでしたね。
僕が妙に田舎や自然の多い場所に惹かれるのは、こういう体験があるからかも知れません。
そして以前にも書いたとおり、夏休み最後の一日は溜まった宿題に追われて半泣き状態になるのが恒例でした(笑)。
工作の宿題なんかは手抜きの良い見本で、小さな箱に長方形の穴を開けて色紙を巻きつけただけみたいな物を、貯金箱と称して提出したりもしましたから;
でも、そのときは深刻だったのに、今こうして振り返ってみると笑い話なんですよね。
なんだか、夏休みの友やラジオ体操のカードを懐かしく見てみたい気分になりました。
書き終わってみて思ったんですが、ほぼ同じような内容の日記を以前に書いたような気がしないでもないんですけど、僕の気のせいでしょうか?
PR
最近、浜田省吾さんの昔の歌とか聴いてたりします。
個人的には、『JBoy』とか『もうひとつの土曜日』などが好きですね。
しかし、僕も『JBoy』とか言える年齢じゃなくなったなぁ……なんて思ったりしました。
それよりも、年齢的に『I am a father』とかのはなんですけどね……。
個人的には、『JBoy』とか『もうひとつの土曜日』などが好きですね。
しかし、僕も『JBoy』とか言える年齢じゃなくなったなぁ……なんて思ったりしました。
それよりも、年齢的に『I am a father』とかのはなんですけどね……。
やや遅い梅雨明けに加え台風の影響などがあって微妙な感じでしたけど、蝉の鳴き声もよく耳に入るようになり、なんとか夏らしくなってきたかなと思います。
ブログのコメント機能を有効にしているので、使用頻度は低いだろうと思った掲示板へのリンクを、カテゴリ内の“サイト説明”へ移動させました。
もし掲示板を利用される方がおられましたら、お手数ですが、カテゴリ→サイト説明→書き込み・コメントという項目へ進んでくだされば、そこに掲示板へのリンクが貼ってあります。
さて、梅雨が明けたと思ったら今度は台風(アジア名でUSAGIというそうですが)です。
なんだか、天候の変わり方が激しい気がしますので、曇りや雨の日は体調が優れないという方などは大変だと思います。
まぁ、そんなことを言っている僕自身も、最近は曇りや雨の日になるとイマイチだったりするときがあるんですけどね……。
最後になりましたが、これから新しい記事が前もって出来上がっても、当日にそれを更新する時間が上手く取れないというときに備えて、あらかじめ日付と時間指定をして公開出来るようにしておこうかなと思ってます。
実際のところ、それほど前もって何か書いてあることもないんですけど、記事が出来上がっているときの更新時間は、とりあえず17時ということにしておきます。その時間にしたことに特別な意味はないですが;
ちなみに、この記事はテストを兼ねているので、前もって書いてみました(笑)。
もし掲示板を利用される方がおられましたら、お手数ですが、カテゴリ→サイト説明→書き込み・コメントという項目へ進んでくだされば、そこに掲示板へのリンクが貼ってあります。
さて、梅雨が明けたと思ったら今度は台風(アジア名でUSAGIというそうですが)です。
なんだか、天候の変わり方が激しい気がしますので、曇りや雨の日は体調が優れないという方などは大変だと思います。
まぁ、そんなことを言っている僕自身も、最近は曇りや雨の日になるとイマイチだったりするときがあるんですけどね……。
最後になりましたが、これから新しい記事が前もって出来上がっても、当日にそれを更新する時間が上手く取れないというときに備えて、あらかじめ日付と時間指定をして公開出来るようにしておこうかなと思ってます。
実際のところ、それほど前もって何か書いてあることもないんですけど、記事が出来上がっているときの更新時間は、とりあえず17時ということにしておきます。その時間にしたことに特別な意味はないですが;
ちなみに、この記事はテストを兼ねているので、前もって書いてみました(笑)。
以前から興味はあったものの未使用だった忍者ブログを、今日から使ってみることにしました。
理由は管理する手間の軽減と、これまで使用していたブログのアドレスに“49”とか、なんとなく不吉っぽい数字が含まれているのがずっと気に入らなかったためです。
細かい性格なので、一度気になると駄目なんですよね……。
移転に伴い、ブログ名も旧サイト時の名前を付け加えてみました。
前ブログの記事もこちらに移そうと思いましたが、ちょっと修正しなければいけない部分が発生し、それが非常に手間のかかることだったので諦めました。
とりあえず、以前のブログは数日間そのままにしておく予定ですが、近いうちに削除するつもりでいますので、お気に入り登録してくださっている方はお手数ですがこちらへ変更していただければと思います。
なんだか、こんなことばかりで申し訳ないです。すみません。
そんなわけで、今日から新たなスタートとなりますが、よろしくお願いします。
理由は管理する手間の軽減と、これまで使用していたブログのアドレスに“49”とか、なんとなく不吉っぽい数字が含まれているのがずっと気に入らなかったためです。
細かい性格なので、一度気になると駄目なんですよね……。
移転に伴い、ブログ名も旧サイト時の名前を付け加えてみました。
前ブログの記事もこちらに移そうと思いましたが、ちょっと修正しなければいけない部分が発生し、それが非常に手間のかかることだったので諦めました。
とりあえず、以前のブログは数日間そのままにしておく予定ですが、近いうちに削除するつもりでいますので、お気に入り登録してくださっている方はお手数ですがこちらへ変更していただければと思います。
なんだか、こんなことばかりで申し訳ないです。すみません。
そんなわけで、今日から新たなスタートとなりますが、よろしくお願いします。