橙真ブログ雑文館 日記 忍者ブログ
 くだらないことを雑多に書いている駄ブログです
[37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 台風が来てます。しかも、上陸の可能性まであるとか……。
 参りました。これでは、どこにも出かけられません。
 なんとも厄介な話ですが、まぁ止むを得ないですから、家でおとなしくしているしかないかなと思います。

 うーん。ちょっと書店に行きたかったんですけどね……。
PR

 この日記で何度か触れた病的症状のことで、今日は病院へ行って来ました。
 電車に乗って、下車した駅からさらに二十分ほど歩かないといけないので、ちょっと距離はあるんですけど、暑い中をひとり寂しく行って来ましたよ;
 とはいえ、これで行くのは三回目で、先日公開した画像も病院へ行く途中で撮影したものだったりするんですけどね。
 そして、予約はしていたんですが一時間ほど待ち、診療時間は五分ほどで終わるという、そこまでに要した時間は何だったんだと思わずにはいられないような短時間診療なのが、悲しいところでした。
 
 あ、余談ですが、病院で体重を量ったところ、41.7キロとか言われてしまい、我ながら痩せすぎだろと思いましたね;

 先月はわりと更新出来たので、今月もがんばってたくさん更新していけたら良いなと思います。
 あわよくば、一ヶ月毎日更新を達成してみたいですが、それが意外と大変なのは前回のチャレンジ失敗で判ってますので、今回は出来る限り一日でも多く更新するくらいの気持ちでいようと思います。

 さて、先月の更新回数を上回ることが出来るでしょうか……。

 ネットしてたら見かけた言葉。

「男の恋愛は名前を付けて保存。 女の恋愛は上書き保存。」

 上手いこと言うなと思いました。

 自分が引きずりやすいせいか、余計にそんな気がします。

 思うんですけど、サイト運営ってページを作っているとき、開設したばかりのころ、そして初めて書き込みしてもらえたときが、一番楽しい気がしませんか?

 でも、特にページ作りをする必要がなかったり、時間が経って書き込みしてもらえることにも慣れてくると、更新が途絶えたり返信しなくなったりすることが増えてくるものだと思います。
 もちろん、運営者の方が忙しくて更新や返信する時間が取れない場合もあるので、一概にそうと言い切れるものじゃありませんが。

 ただ、サイトを維持し続けることって、意外と大変ですよね。
 はっきり言って、止むを得ず閉鎖するサイトより、それが面倒で閉鎖するサイトの方が圧倒的に多いと思います。
 続けるのも止めるのも本人の自由ですから、それはそれで良いと思いますが、たまに何人も書き込みしてくれているのに何の返事もせずに放置した挙句に閉鎖しているサイトとかを見ると、それはちょっと……という気はしますけどね。せめて、一言くらい閉鎖報告すれば良いのにと思わないでもありません。
 なんというか、それくらいしないと訪問してくれている方に失礼じゃないかなと、そう思うのは僕だけでしょうか?

 放置が長期間続いているサイトというのは、僕が先に書いたとおり、ページ作りが一段落し、開設から少し時間が経ち、書き込みされるのにも慣れた末に、維持のために手入れするのが面倒になったのと飽きてきたのが原因じゃないかなという気がしますね。
 こういった理由で放置していたサイトは、再び更新を再開したりしてもまた同じことをしそうに思えます。サイトの模様替えは簡単に出来ても、人の性格までは簡単に変えられませんから。
 しかし、良いサイトなのに放置しているのを見ると、もったいない気持ちになりますけどね。

 こんなこと書いていると誤解されそうですが、色んなサイトを見て、自分でもこうして運営してみて、それで思うことを書いただけで、別に他意はないですからね。本当に。

 なんだか自分で書いておきながら、あらためてサイトを維持するのは大変だと思えてきましたが、張り合いがなくなるまでは続けるつもりです。

 先日の日記に書いたもうひとつのブログですが、存在を明かしたら明かしたで、こっちのブログまで更新しづらくなったような気がしてきたので、やっぱりやめました。
 そういう場があることで、際限なく書きたい放題になっても良くないかなとも思ったわけです。
 本当はブログそのものを削除しようと思ったんですが、なんだか今は出来ないようなので、とりあえず記事だけ消してあります。

 とりあえず、前回の日記を読まれた方とそちらのブログを閲覧された方に対するお知らせということです。ご迷惑おかけしました。
 

 なにか、物語を書きたいです。
 こういう気持ちは常にあるんですが、発想の乏しさと行動力が伴わないため、いつまで経っても思うだけで作品が出来上がらないんですよね;

 創作に対する興味は、案外昔から持ってた気がします。
 小学生のころに漫画と出合い、自分でもちょっと絵を描いてみたりするようになったのが始まりだったと思います。
 中学生のときは、授業中に仲の良いクラスメートたちと共に、それぞの描いたギャグ漫画を回し読みしたりしてましたね。

 それからは、イラストなどを描く仕事をする人になりたいとか、漫画家になりたいとか、コンデンスミルクよりも甘い考えを抱いたりしていました(笑)。

 今でも、上手なイラストや漫画を描けるようになりたいという少し気持ちはあったりしますけど、ちょっと時間が足りなさそうだなということもあって、それほど強い気持ちではありません。

 そして、描くことに対する思いが弱くなった代わりに、次は文章を書きたいという気持ちが強くなってきました。

 僕は、昔から文字を読むのは嫌いだったわけじゃないですけど、小説を読んだりすることは滅多になかったんです。
 それが、二十代の前半にミステリと出合ったことで、その手のものばかりですが小説を読むことが増えました。まぁ、十代後半のころとかも、シドニィ・シェルダンに一時期ハマってたことがあって、何作か読んだことはありましたけどね。

 イラストや漫画より取っ付きやすいものの、やっぱり文章を書くのも難しいものがあって、何か物語を書きたいと思っても簡単には書けないんですよね。
 なんとなく、こういう話が書きたいなというアイディアがあっても、それをどういう風に膨らませたら良いのか判らないですし、短いものさえも、まともに書けませんから;

 僕は、小説が思うように書けない代わりとして、こんな日記を書いているということもあるかも知れません。

 でも、「好きこそ物の上手なれ」という言葉もありますから、ちょっとずつでも何か書くようにしていった方が良いんでしょうね。

 とりあえず、マイペースで精進していこうかなと思います。

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
リンク
最新CM
[12/08 橙真@館主]
[12/05 マツナミ]
[06/06 マツナミ]
[04/28 Dr.カノン]
[03/21 マツナミ]
[03/05 Dr.カノン]
[02/28 マツナミ]
最新TB
お気に入りサイト
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]